
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、2015年9月の「国連持続可能な開発サミット」にて採択された、2030年までに世界規模で達成すべき環境・社会・経済における17の目標と169のターゲットのことです。
向町紙工では、SDGs の目標達成へ貢献できるよう取り組んでおります。
以下は事業を通じた取り組み例です。
■製品の抜き作業では、不要部分の紙や段ボールが毎日たくさん廃棄されます。
弊社では紙及び段ボールの適正な回収・リサイクルを行っています。
■向町紙工では、100%再生紙のチップボール(両面グレーの紙)の様々な厚さを取り揃えています。
ホームページでチップボールの魅力を伝えることにより、たくさんの方に100%再生紙の紙を使っていただいています。
■製品の作成途中で生じる余りや、サイズ違いの製品は廃棄せずにアウトレット販売しております。
使用可能な「もったいない」製品は、必要とされる方に安くお届けできるよう努力しています。
■弊社では、工場内は空調設備を導入しておりません。
ですので夏は大変暑いのですが、工場の屋根を遮熱効果のあるものに張り替えたり、ミストシャワーを設置する等、電力になるべく頼らない暑さ対策をしています。
■毎日帰り際に機械のブレーカーを落として、不要な電力を使わないよう心がけております。
■照明は使っている機械の場所のみ点灯するようにしています。
使っていない機械の場所の照明はスイッチオフを心掛けています。
■カラー段ボールはFSC認証紙を使っています。
■向町紙工では毎年ユニセフ協会へ募金をしています。
募金を通じて、世界の貧困・飢餓を無くし、安全な水を誰でも使えるように、そして人や国の不平等がなくなるよう願っております。